【お詫び】長らく標榜していた「アートワイヤージュエリー」は、2025年3月中より「フェアールジュエリー™」へと名称変更いたします。それに伴いまして、略称の「AWJ」は「FAJ」と変更いたします。すでにあるユーチューブ動画内の表記は変更できませんが、今後は「フェアールジュエリー」、「FAJ」として変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

「好きなもの、ワクワクしながら手作りで」

あなたの感性を、自由自在に、フェア―ルジュエリーとして表現しませんか?銀座での個展経験も豊富なオリジナル製作者のショウヨリコが、およそ4半世紀に渡る試行錯誤と経験により培われた技術の、よいところだけを抽出して丁寧にお伝えします。
好きなメニューにたどりつくまでが長くなるようなコース仕様にはしていません。一つ一つのメニューに特徴と応用の幅がありますので、お好きなものだけをダイレクトに選んで、時間もお金も最小のコストで、無理なく続けていけるシステムです。
例えばリボンモチーフのメニューだけを選んで、リボンモチーフ作家になるとか、石留め関連のメニューだけを選んで、今までオリジナルでやってきたワイヤーラッピングの幅を広げるなど、ピンポイントでお好きなものだけを利用されてかまいません。

「手に職」を応援します。

趣味としてフェア―ルジュエリーを極めていくことはもちろん、プロ会員になりますと、FAJでご提供するメニューデザインと類似する作品を販売することもできます。その場合お名刺やSNSでのプロフィールなどのどこかに「FAJ会員」と記載すればよく、その都度FAJに報告などは不要です。お値段もネーミングも、ブランド名も自由にお付けください。たとえショウヨリコの作品にデザインが似ていたとしても、それは会員様の貴重な人生の時間と情熱によって生み出された、あなたの作品です。ショウヨリコは、FAJにてご提供するデザインと技法がプロ会員様の生活の糧として少しでもお役に立てれば、これほどうれしく名誉なことはありません。ぜひ、ご活用ください。

「いつでも、どこでも、何度でも」

受講は時間と場所に縛られません。入会金無し、年会費とお好きなメニュー動画のご購入で、メニューの詳しい作り方動画がいつでも視聴できるので、ご自身のライフスタイルに合わせながらマイペースに、一つ一つ確かめながらご自分の力で完成させることができます。わからないところがあれば、ZOOMやリアルなワークショップを通してショウヨリコに直接質問することができます。メールでのご質問はいつでもお受けいたします。

動画はショウヨリコの目線に近いところから撮っているので、ご自分のお手元と比較しながらショウヨリコのテクニックを真似しやすいと思います。
これまでお教えしてきた経験から、人が疑問に思うであろう部分や間違えやすい部分を特に細かく解説しながら、できるだけゆっくり、わかりやすくすることを心がけ、自分の愛する子供に特別に教えてあげるような気持ちで、お教えできるすべてを動画に落とし込んでいます。

制作においては様々な材料、工具を使用してはおりますが、ご入会いただきますとほぼ全ての関連材料やメニュー毎のキット、ショウヨリコおすすめの工具もご購入いただくことができます(市販のものでも代替は可能ですので、当方にてご購入いただかなくても大丈夫です)。

各メニューのイントロダクション動画公開中

スクール内講座のイントロダクション動画を公開しています。ご入会され動画を購入されますと、本編をご覧いただけます。

会員様の声

  • まさに『立体の絵画』といえる芸術的な作品の数々に魅了され、入会を決めました。
    私はまったくの初心者。ハイレベルにしか見えない数々の作品の講座は、ハンドメイド作家さんのためのもので自分など場違いなのではと思いながらの入会でした。
    でも大丈夫でした。動画は手元が大きく映し出されてわかりやすく、止めながら何度も見ることができ、きちんと作品を完成させることができます。
    テキストもワイヤーの経路がよくわかるイラストです。はじめは不格好でも、あきらめず、同じ作品を何回か作ると上手になっていき楽しいです。
    40代 パート M.T 様
  • 特別に器用でなくてもそれなりの作品が出来(根気は必要)、友人へのプレゼントで喜ばれました。
    季節の花々が美しくて!テンション上がります!
    巷の書籍や動画などでもあまり見掛けないデザインで、先生の経歴の「独学で」の言葉に、なるほど納得です。
    衛生に気を使う昨今、ブローチ等の作品を床に落としても、パシャパシャと水洗い出来るのも嬉しいです。
    レジンだけは換気が必要ですが、その他の素材を扱う時は(臭いもないので)気楽に居間で作ってます。
    神奈川県 50代 M 様
  • ワイヤーワークが好きで入会しました。
    イラスト付きのテキストと併用して動画を観ながら自分のペースで制作でき、
    ペンチでワイヤーを挟む向きや位置など、細かいところまで何度でも動画を見返しながら作品を完成させることができます。
    新しいメニューも次々と増え、他にはない「シリカジュール」という新しい技法も魅力的です。
    あれもこれも挑戦してみたい作品ばかりで、作るのが楽しみです。
    埼玉県 50代 S.E 様
  • 先生の作品に興味があり申し込みました。
    毎月の茶話会もあり、不明点を聞くことができるのはとても大切だと感じます。
    まずはとりあえず作ってみるというのが大切だと感じます。
    ステンレスワイヤーは硬いので、慣れるまで思ったように形を作るのが難しいと感じます。
    でも一つ作るごとにコツが見えてくるし、構造も理解できるので上達していくと感じます。
    まずは気軽に好きな作品を作ってみることをお勧めいたします。
    40代 コンサル・ジュエリー作家・講師 R.T 様
  • 友達の誘いで教室へ通い、もう17年ほどになります。
    ステンレスワイヤーは変色しないので、最初の頃に受講した作品も今でも大切に使っています。
    デザインの多様さも魅力的で、リボンや薔薇など何時間もかけて作るメニューは達成感がすごいです!
    シンプルでカジュアルなメニューもあるので、特にピアスは普段使いしたり、ちょっとしたプレゼントにも重宝しています。
    会員限定で購入できる工具では、AWJ先細ヤットコとスパチュラが使いやすくてお気に入りです。
    千葉県 40代 会社員 S.K 様

Q&A よくある質問

Q:私は不器用なんですが、私にもできるでしょうか?

 A:正直なところ誰にでもおすすめするわけではありません。ある程度の素質(細かい手仕事が好き)は必要です。

メニューはそれぞれある程度の根気が必要になるものですが、好きな人は根気が続き(というか根気とも感じないで時間が楽しくすぎます)、そうでない人は続きません。
ご自身に合うかどうか、よろしければ試しに当ページ下部にあります無料メニューをやってみて、ご自身で感じてみてください。

また、趣味会員としてとりあえず1年だけの入会で1メニューだけの購入から始め、マイペースにムリなく肩の力を抜いて、まずはペンチやワイヤー等に触ってみてください。

Q:私はプロのワイヤーアーティストなんですが、自分の作品や教室にFAJのメニューのデザインや技法を利用してもいいですか?

 A:当ページの上記2段目にもありますように、ショウはFAJにてご提供するデザインと技法がプロ会員様の生活の糧となることを想定しながらメニューを作っています。プロ会員様でしたら、ほぼ同じデザインの作品でも、ご自身の責任の下、販売されてかまいません。

ただ、著作権を放棄しているわけではありませんので、オリジナルデザインの出品が条件のアワードなどで、ほぼ同じデザイン(単なる色違いや大きさ違い、モチーフをつなげただけのもの等、ショウヨリコの作品を知る第三者から見て、模倣と認識できるもの)を出品することはできません。また、FAJでご提供する動画やテキストをご自身の技術習得で利用する以外に利用することはできません。

FAJで提供するデザインや技法をあくまでもインスピレーションソースとして活用し、ご自身のオリジナルとして昇華(ショウヨリコの作品を知る第三者から見て、模倣であるとは認識できないもの)されるなら、その限りではありません。

Q:何年も年会費を払うのは嫌だし、一旦入ったら何かしらずっと縛りがありそうで、入会を躊躇してしまします。

 A:年会費は、動画の配信手数料及びショウヨリコによる疑問サポート料の意味でいただいています。それらが不要になりましたら、いつでも退会していただいてかまいません。趣味で作られる限りは、受講されたメニューを退会後も作っていただいてかまいません。また、FAJでは退会した方にも必要に応じて(ごくたまに発生する重要な制度変更について等)お知らせをすることがありますが、それが不要な方はお申し出くだされば、それらをお送りすることはありません。会員様には極力、縛られているような思いをせずにFAJを楽しく利用していただけるよう留意しています。

Q:いずれ作品を販売したいと思っていますが、今の自分には自信がありません。趣味会員にするかプロ会員にするか迷っています・・・

 A:趣味会員からプロ会員、プロ会員から趣味会員に移行するのはいつでもしていただけます(ただしプロ会員から趣味会員に移行する場合はプロ会員年会費の残り分をお返しすることはできません。一方、趣味会員からプロ会員に移行する場合は趣味会員年会費の残り分をプロ会員年会費の一部として振替いたします)ので、まずは趣味会員で始められ、必要に応じてプロ会員となっていただくこともできます。また、年に1度の更新のたびに会員種別は変更していただこともできます。

Q:FAJを利用したいのは山々なのですが、親の介護が始まり、いつまた活動再開できるかわかりません。会員を続けようかどうか迷っています・・・

 A:退会されますと、それまでご購入したメニューの視聴権も消滅してしまいます(再購入が必要になります)が、入会から2年目以降でしたら、「休会員」となることもできます。休会員(年会費1200円)になっていただきますと、その期間は動画の視聴等はできませんが、プロ会員又は趣味会員に復帰した際、過去にご購入いただいたメニューの視聴権は引き継がれます。プロ会員に復帰した際は、過去に購入したメニューのデザインの営利利用も可能です。

料金

 

入会金無し!年会費とお好きなメニューの動画購入で、ショウヨリコへの随時質問(無料)やマンツーマン指導(有料)、各種イベントのご案内などを受けることができます。

会員はプロ会員と趣味会員に分かれ、年会費は動画配信手数料及び、サポート料、またプロ会員の年会費には購入していただいたメニュー動画の類似デザイン作品の営利利用(オリジナル作品を条件とするコンテスト等を除く)の許諾料も含みます。

◆入会金:無し

◆年会費:プロ会員\12,000 趣味会員\6,000
入会初年度よりかかります。入会した日の一年後の月末が更新期限となります。

◆各種メニュー動画料金:内容によります。メニュー一覧ページはこちら

☆ご入会と同時にご購入のメニュー動画は10%offとなります☆


体験講座

本スクールで配信している実際の内容をご体験いただくために、ワイヤーとビーズで作れる「銀パールの弓カーブ」のイヤリングとブレスレットの講座を無料公開しております。

必要な部材、工具は以下のとおりです。

【材料】
・樹脂パール銀φ5 11個
・樹脂パール銀φ4 11個
・樹脂パール銀φ3 26個
・丸小ビーズシルバーインライン 35個
・Tピン0.6×15 26個
・ニューホック 1個
・ステンレスワイヤー#22 約60cm

【工具・道具】
・ラジオペンチ
・ニッパー
・先細ヤットコ
・消しゴム

(ステンレスワイヤーは、ホームセンターで入手できる場合が多いです。材料セットも本ページ下部で販売しております。)

こちらのテキスト(PDF)をダウンロードして印刷し、動画をご覧ください。

「銀パールの弓カーブ」 の材料セットはご購入もできます。工具はご希望により1週間レンタルしていただくこともできます。

「銀パールの弓カーブ」キット ¥650(税・送料込) 工具レンタル+\550(税・往復送料込)

<キットのセット内容>
・FAJ専用ステンレスワイヤー(SUS304)#22 約160cm
・樹脂パール銀φ5 11個
・樹脂パール銀φ4 11個
・樹脂パール銀φ3 26個
・丸小ビーズシルバーインライン 35個
・Tピン0.6×15 26個

<レンタル工具のセット内容>
・ラジオペンチ
・ニッパー
・AWJ専用ヤットコ

<ご自身でご用意するもの>
・消しゴム(消すためではなく、ワイヤーをカットするときに飛び散らないようにワイヤーの先端を刺すのに使います)
・ビーズ皿(又は小皿)
・ビーズマット(あれば。なければ毛足の短いタオルなど、ビーズが転がらないもの)

ご購入のお申し込みは、以下のフォームからどうぞ。ご記入の後に「送信」ボタンを押してください。


    フェアールジュエリー プロフェッショナルスクールの入会要綱およびお申し込み詳細は、下のボタンからどうぞ。